人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タロットと魔術

タロットと魔術の関連性についてのお話です。

タロットという言葉は、タロット占いとして一般的に知られるようになりました。もちろん現在でも、タロットというと占いの道具であるという認識をもたれる方が大多数だと思います。

ところで、タロットは占いの道具なのかというと、必ずしもそれのみであるとは言い切れません。19世紀末に設立されました「黄金の夜明け団」の教本などを見ていただけますと、タロットは占いのみならず魔術の道具としても用いられるということがお分かりいただけるでしょう。

現在、タロット占い自体は非常にポピュラーなものとなっていて、日本語で読めるタロット占いの入門書も多数出版されています。ところが、魔術の方になるとどうかというと、20年前に比べればかなりの邦語書籍が出版されましたが、まだまだ一般的には知られていない分野といえるでしょう。

魔術というと、たいてい呪いや黒魔術と同視されていて、魔術師といったなら黒いローブに身を包み、いけにえを用いて儀式をしたりする姿を思い浮かべられてしまいます。

ところが、黄金の夜明け団のテキストなどを見れば、魔術=呪いとは言えないことがわかります。有名な魔術の定義を挙げてみましょう。黄金の夜明け団に在籍していたこともある、20世紀最大の魔術師といわれるアレイスター・クロウリーによる定義です。

「魔術とは、主体の意志のままに変化を引き起こす科学(science)であり、技術(art)である」

さらに彼は、魔術の目的について次のように述べています。

「『唯一の至高の儀礼』は『聖守護天使の知識と交渉』の達成である。それは全き人間を垂直線上に上昇させることである」

クロウリー自身の思想で中心的な位置を占めていた言葉に「真の意志」という言葉があるのですが、それを踏まえて上の言葉を見てみたなら、魔術とは真の意志に到達するための科学(つまり知的営み)および技術(実践)といえるかもしれません。

真の意志とは何かというのもまた難しい問題ではありますが、真の意志に到達するとは、心理学者の言葉を借りるなら、マズローの「自己実現」やユングの「個性化」などが意味する事柄に近いイメージなのではないでしょうか(あるいは自分探しの旅のゴールといってもいいかもしれません)。

魔術のおおまかなイメージとしては以上です。

次回は、「占いの道具としてのタロット」と「魔術の道具としてのタロット」の共通点と相違点について述べたいと思います。
# by adati921 | 2008-02-03 14:12 | タロット占い

タロットの秘密

古代エジプトにて、神の知恵を伝える秘伝書から生まれたとされています。
絵柄カードの形で神官たちに託された秘伝が、アレクサンドリアを経て
ヨーロッパに伝わり、中世になって占いとして完成されたそうです。

みなさんもよくご存知の、星占いの基礎である占星学との関係も深く、
各カードはそれぞれ、宇宙の惑星からの影響を強く受けています。

タロットは複数のカードを通じて、大いなる宇宙からインスピレーションを
さずかる占い・・・と説明すれば、わかりやすいかもしれませんね。
# by adati921 | 2008-02-03 14:00 | タロット占い

タロットカードによる瞑想

 タロット占いを行うのに、イマジネーション(想像力)というのはとても大切な働きをします。それは、タロットによる占いは、「ストーリー作り」が重要だからです。瞑想というのは、このイマジネーション能力を磨くことができる、ということですね。

 まず最初に注意しておきますが、「瞑想」というのは一種の自己暗示による幻想ですので、暗示にかかりやすく抜け出しにくい人は、決して一人では瞑想作業を行わないで下さい。あと、体調や精神状態のすぐれない時には、嫌なイメージが喚起される場合がありますので、そういう時もなるべく避けて下さい。
 それから、瞑想の終了後は、きちんと「自己暗示」を解くことが必要です。そうしないと、日常生活に支障が出る場合があります。瞑想から得られるものは、日常生活とは本来何の関係もないもの。一般社会で普通の人として生きていくためには、そういうことを、きちんと理解しておくことが必要ですね。

 では、心の準備ができたら、瞑想をやってみることにしましょう。

 まず、瞑想には、静かでくつろげる場所が必要です。姿勢は、椅子や床に座るか、寝転んでいてもいいですね。瞑想中は、あまり体位を変えないので、楽な姿勢を保てるようにしておきましょう。

 心を落ち着けてから、適当な一枚のカードを選びます。選び方は、第2-4章と同じやり方で結構です。

 選んだカードを、じっと見つめて、頭の中にその絵を「像」として記憶します。それから、徐々に目を閉じてゆき、実際に見えている像を頭の中に記憶されている像に置き換えていきます。完全に瞼を閉じれば、目の前に見えているように感じる「像」は、頭の中にある記憶像ということになりますね。
 そのままの状態で、心を静かにして呼吸を整え、しばらく待ちます。すると、その像に自分自身が融合して、その中の世界に溶け込むことができるようになります。あとは、「心の赴くまま」に、その世界を探検します。あちこち調べてみるのもいいし、あちこちで話をしてみるというのも、いいですね。まあ、ここでのやり方としたら、先ほどの「カードとの対話」と似たようなものになりますが、一つ違うのは、「意識的に動いてはならない」ということです。あくまでも「心の赴くままに」というのが、キーワードです。意識は「観察と記憶」だけに使って、無邪気なカード世界(自分の分身を含む)を観察してみましょう。

 さて、ひとしきり(最初のうちは、5分程度で充分)探検したら、その世界から抜け出します。ここだけは、意識的に行うことが必要ですね。カード世界の住人にさよならを言い、静かに目を開け、現実世界へと戻ってきます。

 最後は、深呼吸をして、瞑想によって体の中に残っている「カード世界の気」を完全に放出しておきます。大地に触れて「残った気」を流し去るのも、いいですね。
 途中で寝てしまっても、起きた時には忘れずに「残った気を抜く」作業をやっておいて下さい。そうしないと、ボーッとした感じが残ってしまう場合があります。

禅と脳/瞑想地獄変/【展】東京国立博物館・常設展/想像してみてください。/◆スウィートな地獄◆/生き方を軌道修正したわたくし
# by adati921 | 2008-01-29 22:51